お外ごはん BHARATI(バーラティ)でビリヤニランチ 代々インド料理屋さんが入っていた空き店舗に、7月ごろ新たなインド料理屋さん「BHARATI(バーラティ)錦糸町店」がオープンしていたので、気になっていたビリヤニランチを食べに行ってきました。代々木八幡... 2023.09.23 お外ごはん
お外ごはん 孤独のグルメで有名!三燈舎で平日ランチミールス 最近すっかりカレーづいてしまい、ある暑い平日の昼下がり、孤独のグルメというドラマで、主人公の五郎さんが食べに行ったお店として有名になった「南インドの軽食と定食 三燈舎(さんとうしゃ) SANTOSHA... 2023.07.12 お外ごはん
お家ごはん ようやく出会えた!KALDIのビャンビャン麺を食べてみた 巷で美味しいと噂になっていた、カルディコーヒーファームにて販売されているビャンビャン麺。出かける先々でカルディがあれば立ち寄るも中々出会えず、もしかして販売は終了したのかと諦めるくらいには店頭に並んで... 2023.06.23 お家ごはん
お外ごはん TOKYO BHAVANで平日ミールスランチ 東京八重洲で大人気だった南インド料理のお店ダバインディアが八重洲地区再開発の為に閉店し、新たにダバのスタッフがお茶の水にて開店した「IndianStreetFood&BarGOND」に先日行きましたが... 2023.06.02 お外ごはん
お外ごはん 5月12日OPEN!ゴンドで平日カレーランチ 東京八重洲で大人気だった、南インド料理のお店ダバインディアが八重洲地区再開発の為に閉店して早1ヶ月半…あの味が恋しくなってくる頃…ついに、ダバのスタッフがお茶の水にて装いを新たにNewOpen!5月1... 2023.05.19 お外ごはん
おやつどき 熊本土産の「熊本和栗庵 謹製 栗好き」を食べてみた 熊本和栗庵謹製栗好き 6個入り熊本のお土産に「熊本和栗庵謹製栗好き」というお菓子をいただきました。シックな黒の紙箱に金の栗のあしらい、中央にはしっかりと、けれどほんのり柔らかしい「栗好き」の名前が上品... 2023.05.13 おやつどき
おやつどき 釧路土産の地酒ケーキ福司を食べ比べてみた 釧路土産のお菓子、地酒ケーキ福司。金のパッケージと銀のパッケージ2種類あり、金は清酒と卵白使用、銀は純米酒と全卵使用と、少しずつ違いがあります。せっかくなので2種類食べ比べしてみました。渋めの和風なデ... 2022.12.05 おやつどき
お茶時間 キルフェボンで季節のタルトを味わう 「キルフェボン 東京スカイツリーソラマチ店」に行ってきました。暦の上では冬が立ちましたが、まだまだ秋グルメが美味しい季節ですよね。すっかり秋らしいメニューに変わっていましたよ。常に人気なお店で、休日は... 2022.11.08 お茶時間
お茶時間 平等院茶房藤花で宇治のお茶を味わう せっかく宇治まで来たので(思い付きで京都へ!Part2〜平等院へ行ってきた〜)美味しいお茶を味わいたいと、平等院境内に日本茶専門店があることを知り行ってみました。京都と言えば抹茶かな?と思いつつ、中々... 2022.10.28 お茶時間
お外ごはん 香ばしい鰻とふわふわ玉子に感激!土井活鰻で舌鼓 思い付きで京都旅行へ行き(思い付きで京都へ!Part1〜伏見稲荷大社へ行ってきた〜)、思いがけず稲荷山登りをしてしまい、お腹はペコペコ。美味しいご飯でエネルギーチャージするしかないとやってきたのは「炭... 2022.10.23 お外ごはん
お家ごはん ハウス選ばれし人気店シリーズ9種レトルトカレーストック用BOX付きセット実食レポ 手軽にご飯が食べられる便利アイテムとして、レトルトカレーは非常に重宝しています。そんな中、「レトルトカレーストック用BOX」が付いた、レトルトカレーの9種セットが!ハウスの人気店シリーズを9種類食べ比... 2022.10.08 お家ごはん
お外ごはん 吉祥寺のカフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館(cafe du lievre)でゆったりランチ まだ暑い日もありますが、すっかり秋の空気になりまして…外歩きも快適な季節になってきました。この日は吉祥寺の「井の頭恩賜公園」へお散歩。(井の頭自然文化園へ行ってきました)ランチタイムに「カフェ・ドゥ・... 2022.09.10 お外ごはん