この暑い時期にオーブンを使うのも気が引けたのですが、どうしても粉物の焼き菓子が食べたくなり、手軽で簡単そうだったオートミールを使ったクッキーを作りました。
今回は暑さのせいかちょっと塩気が欲しいな…と、岩塩を散らして所々しょっぱみのある素朴なクッキーです。
お好みで塩ではなく、チョコチップやココナッツファインなんかでも美味しく出来そうですよ。
Amazonで安売りしていた時にまとめ買いしたオートミールですが、ついつい同じパターンの食べ方になってしまいがちなので、たまにはお菓子にしていただきます。
<材料>
- 溶かしバター…20g
- 砂糖…20g
- 卵…1個
- オートミール…80g
<作り方>
STEP 1

ボウルに溶かしバター20g、砂糖20gを入れ、泡だて器でぐるぐる混ぜる。
今回はレンジ可ボウルにバターを入れ、600wで20秒ほどレンジにかけて溶かしました。その後オーブンを180℃に予熱。
STEP 2

卵1個を加え混ぜ合わせる。
卵白を切るようにしっかり混ぜます。卵サイズはMくらいかな?重さが56gでした。
STEP 3

オートミール80gを加えてぐるぐる混ぜる。
写真には泡立て器が写っていますが、混ぜにくいのでスプーンやヘラで混ぜます。生地があまりにもドロドロでゆるそうな場合はオートミールを増やしてください。卵のサイズやオートミールのタイプによって加減が必要です。生地を全部混ぜて焼くタイプのお好み焼きの生地みたいなイメージ。
STEP 4

天板にオーブン用シートを敷き、お好みの形に生地を落として薄く延ばし、仕上げに岩塩を散らす。
薄めの方がザクザク仕上がるのでおススメです。粒感のある結晶の塩だと美味しそうですが、今回は家にあるミル挽きの塩をガリガリふりました。計画性がなくアンバランスな配置になってしまいお恥ずかしい…
STEP 5

180℃のオーブンで15分~20分くらい焼き、粗熱を取ったら完成。
焼き加減は調整してください。焼いてすぐは柔らかめで冷ます内にかたくなります。個人的にはもっとザクザクに仕上げたかったので、もう少し焼いても良かったです。
完成です!
ドロップクッキーみたいな感じなので、基本グルグル混ぜて、生地をスプーンで落として焼くだけ。
オートミールのザクザク感と、卵の素朴で優しいお味、アクセントの塩気が効いていて、パクパク食べれてしまいます。
保存する場合は、湿気に弱いので(湿気ると柔らかくなってしまいます)、あれば乾燥剤と一緒に密閉容器に入れておくのがおすすめです。

ケンコウlife
¥ 1,244(2023/02/07 21:41時点)
Amazonではタイムセールの時に8袋 2,000円前後で販売されることもあります。